2019.03.09 13:303月9日Bonjour!心理カウンセラーのRyokoです。今日は久しぶりの晴れやったな〜。春はもうすぐ、そこ。この時期になると、いろんな別れを思い出し、いろんな出会いも思い出します…。みんなどうしてるかな?私をさんざん傷つけたアイツらも、幸せだったらいいな…と今なら思えます(^^)
2019.03.08 14:00ダイバーシティを広く捉えてみるBonjour!心理カウンセラーのRyokoです。「ダイバーシティ」という言葉をよく聞くようになって久しいですが、性別やマイノリティという視点だけではなく、そもそもこの世は多様な価値観を持つ人間の集まりですよね。だから、相手の考えに共感できることもあれば、できないこともあります。この人の考えは、私のそれとは違うんやなぁ。いろんな考え方があるんやなぁ。いろんな人がいるなぁ。それでいいんだと思います。フランスでは、子どもの頃から「あなたはどう思う?」「あなたの考えは?」と頻繁に訊かれるそうです。学校のテストでも自由記入欄が多く、自分の意見を求められます。日本のように、解答が1つではないんですね。日本人は「答えは1つ」という教育のもと育ってきているので、つい...
2019.03.07 14:15自分の人生だもん。Bonjour!心理カウンセラーのRyokoです。私、&Premiumという雑誌が大好きなんです。パン特集とか、おやつ特集とか、「ピン!」ときた特集の時に購入するのですが、今回も本当に、とてもいい内容でした〜。「心に響く言葉、との出合い。」メールやSNSで簡単に人とコミュニケーションできるようになった現代。だからこそ…なのかもしれませんが、ハッとする深い言葉やメッセージに気付きやすい自分がいます。今回の特集では、「あなたが大切にしている言葉を教えてください。」というページに始まり、アーティストの歌詞や、作家が描く風景の描写など、「あ〜素敵やな〜」と感受性を刺激される言葉がいっぱい。その中でも、私が「ハッ!」とした言葉がありました。「 自分の人生...
2019.03.06 14:00自分の機嫌は自分で取るBonjour!心理カウンセラーのRyokoです。自分の心に余裕がない時って、気付けば奥歯を噛みしめていたりします。眉間にシワが寄っていたりします。目が逆三角になっていたりします。今、自分が置かれている環境がどんなものであっても、その感情を選んでいるのは自分自身。環境のせいではないのです。人とのコミュニケーションでイラッとすることがあっても、その感情を選んでいるのは自分自身。相手のせいではないのです。同様に、あなたが人とのコミュニケーションでイラッとされることがあっても、その感情を選んでいるのは相手の方。あなたのせいではありません。しっかりと線引きをしましょう。自分の機嫌は自分で取る。
2019.03.05 13:30最近人気のページBonjour!心理カウンセラーのRyokoです。今日は、今のチームで最後の会議。会議後に飲みに行ってきました。明日から怒涛の引き継ぎが始まります…。ほんで今、帰り道の電車なのですが、ふと自分のブログのアクセス数をチェックすると
2019.03.04 11:15パン歩き① Le Ressort(駒場東大前)Bonjour!心理カウンセラーのRyokoです。今一番食べたいパンを思い浮かべたら、こちらのミルクフランスやったんで、お店情報をシェアします!私のもう一つのブログから転載します。*****一口目を噛みしめた時、「これは・・・!!!」と思わず目を見開いてしまうパンなど、なかなか出逢えるものではありません。 でも、出逢ってしまったんです、ひさしぶりに。 本日ご紹介いたしますのは、駒場東大前の「ル・ルソール」さんです。 そもそもこちらのお店を知ったのは、インターネット記事のミルクフランス特集から。 大好きなんです、ミルクフランス。渋谷のBunkamuraで催されているソール・ライター展へ行く前の腹ごしらえにお邪魔...
2019.03.03 13:50朝日を「おでこ」に浴びようBonjour!心理カウンセラーのRyokoです。朝9時間どころか、夜9時にも間に合わんかった…( ̄∇ ̄)今週は、師匠である根本裕幸先生の新刊『朝9時までに1分間ください。不安が消えて、心が元気になります。』で、朝にパッと開いたページのご紹介をいたしております!最終日の今日は…「朝日を『おでこ』に浴びよう」私の住んでいる地域は、しばらくあいにくの天気が続くそうですが、お陽さまの光って、私たちの身体にとっても大事なんです。根本さんのページには、「おでこの真ん中(第6チャクラや、第3の目と言われる場所)に朝日を浴びると、松果体が活性化します。そうすると思考が明晰になり、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されるそうです。」と書かれています。セロトニンは、...
2019.03.02 07:30自分で自分をハグBonjour!心理カウンセラーのRyokoです。今週は、師匠である根本裕幸先生の新刊『朝9時までに1分間ください。不安が消えて、心が元気になります。』で、朝にパッと開いたページのご紹介をいたしております!今日は起きたらお昼を過ぎていた…。朝9時までに…からだいぶ時間経ってますけど、お付き合いください(^^;)さてさて今日は…「自分で自分をハグ」うーん、いいですねえ〜。今日の私にピッタリです!なにせ!今週は疲れた!!5日間の本社研修…往復4時間近くかけての通勤…立ちっぱなしの満員電車…詰め込み学習…知らん人たちとの交流…そら、昼過ぎまで気ぃ失いまっせ!!笑本題です…。「手当て」という言葉がありますね。賃金手当とか児童手当とか、そっちの手当てではなく、手...
2019.02.28 23:15嫌なものは嫌で良いBonjour!心理カウンセラーのRyokoです。今週は、師匠である根本裕幸先生の新刊『朝9時までに1分間ください。不安が消えて、心が元気になります。』で、朝にパッと開いたページのご紹介をいたしております!平日最終日の今日は…「嫌なものは嫌で良い」ハッ…!!根本さん、見とったん!?私がしばらくモヤついてたのを!!私は、今までずっと頑張って生きてきた人・成長したい!と努力してきた人が、もっと楽に生きられる・自分らしく自由に生きるのを応援したい、お手伝いしたいと思っています。でも、最初から何でも他者に頼って、まず自分で考えようとしない、最初から他者に補ってもらおうとする人が苦手です。ずっと努力して頑張ってきた自分だから、努力を知らずに、楽して何でも手に入れ...